「日本のせいで巨額の金を失った」とトランプ氏、ヒラリー氏と初の直接対決で日米安保に言及【アメリカ大統領選】

このエントリーをはてなブックマークに追加

「日本のせいで巨額の金を失った」とトランプ氏、ヒラリー氏と初の直接対決で日米安保に言及【アメリカ大統領選】







「日本のせいで巨額の金を失った」とトランプ氏、ヒラリー氏と初の直接対決で日米安保に言及【アメリカ大統領選】
The Huffington Post | 執筆者:    ハフポスト日本版編集部
投稿日: 2016年09月27日 13時39分 JST 更新: 44分前



アメリカ大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン氏と、共和党候補ドナルド・トランプ氏が初めて直接対決するテレビ討論会が、9月26日夜(現地時間)、ニューヨークで行われた。

11月8日の投票に大きな影響を与えると言われるテレビ討論での終盤、2人は大統領の資質をめぐって白熱の議論を交わした。

トランプ氏は、日米安保条約などにより、日本の安全保障に協力していることを念頭に「アメリカは日本を守っているが、日本やドイツは公平な負担をしていない」「日本のせいで巨額の金を失った。アメリカは世界の警察ではない」などと発言した。




人種・国防・日米安保編:アメリカ大統領選討論会(9月26日夜)

発言の詳細が見られない方はこちらから。

トランプ氏とクリントン氏が討論会で直接対決。中盤では、人種・国防・治安についての討論で激しい火花を散らし、日本との同盟関係にも言及しています。

作成者 The Huffington Post Japan 日付 9月 27, 2016

レスター・ホルト(司会者)
現在問題になっているのは人種の問題です。 (編注:警察官が黒人を射殺した事件の多発と抗議行動による人種間の対立)

ヒラリー・クリントン
コミュニティと警察の信頼を回復させる必要がある。そして、警察は必要なときだけ力を行使する。法律を遵守しなければならない。

ドナルド・トランプ
クリントン長官が使っていない言葉がある。それは、法と秩序だ。法と秩序が欠けている。 我々は法と秩序を求めている。 都市部の貧困層のヒスパニックや黒人は地獄のようなところに住んでいる。シカゴでは今年何千件も犯罪が起きている。これは一体どこの国の話なんだ。 オバマ大統領以来、シカゴでは4000人死亡しているんだ。 犯罪者から銃を取り上げるべきだ。銃を持っているギャングには強い姿勢をとらなければいけない。

レスター・ホルト(司会者)
ヒスパニックや黒人への身体検査は違法だとされているが。

ドナルド・トランプ
邪悪な人たちから銃を取り上げなくてはならないんです。クリントン長官と意見が合うのは、警察とコミュニティの関係を改善すること。しかし、ダラスでは良好な関係があったのに、銃撃事件があった。

ヒラリー・クリントン
1991年より凶悪犯罪は半減した。 アフリカ系アメリカ人やラテン系が凶悪犯罪以外の罪で収監されている事実を是正しないといけない。法と秩序だけではダメ。刑法改正や量刑の見直し、再起するためのプロブラムなどが必要。若い人たちが収監されないような努力が必要だ。 トランプ氏は銃規制に反対している。出回っている銃に対する包括的な調査が必要だ。テロリストが銃を購入できないような規制が必要だ。

ドナルド・トランプ
ニューヨークでは職務質問によって殺人2200件が500件減った。ブルームバーグ市長も続けた。しかし今の市長はやめた。

レスター・ホルト(司会者)
国防・安全保障について

ヒラリー・クリントン
ISの力の源を絶たなければならない。 ISをシリアやイラクから追い出さないといけない。しかし、外国人傭兵と武器は今も流入し続けている。 また、テロ組織の首脳部を捕らえなければなければいけない。オンラインの活動も取り締まらないといけない。

ドナルド・トランプ
オバマ大統領とクリントン氏が中東に権力の空白地帯を生んでしまった。 油田を獲得していなかったら、ISはいまのような収入源を得られていなかった。

ヒラリー・クリントン
かなりマイクの音量が上がっているようですね。(声が大きくなってきたトランプ氏への皮肉)

ヒラリー・クリントン
トランプ氏はリビアのカダフィ大佐ともビジネス関係がありましたよね? トランプ氏はNATOを脱退してもいいと言った。イスラム教徒を何度も侮辱している。NATOの国々とは密接と協力しないといけない。

ドナルド・トランプ
私はビジネスマンです。そして常識がある。NATOは十分な負担をしていない。NATOは時代遅れだ。テロに焦点を合わせていない。アメリカはNATOの73%も負担している。 NATOは中東に入ってISを掃討しないといけないのに、オバマ氏とクリントン氏が空白を生んだんだ。信じられない。

レスター・ホルト(司会者)
トランプ氏はイラク戦争に賛成しましたよね。

ドナルド・トランプ
経済が重要だと言ったんです。私は戦争に反対しました。もともと戦争すべきではなかった。戦争直後の2004年に、強く反対している。戦争の前も後も反対している。恐ろしい、愚かなことだ。中東を不安定化させている。 (編注:過去に「支持する」と発言している。)

レスター・ホルト(司会者)
クリントン氏との違いは

ドナルド・トランプ
私には判断力も資質もある。私が一番強いのは、大統領になる資質がある。

ヒラリー・クリントン
トランプ氏は核兵器の使用を示唆している。日本や韓国、サウジアラビアも核保有していいとまで言っている。 そのような核兵器の姿勢は懸念すべき。 ツイートで挑発されるような人が、核ボタンの近くに行ってはいけない。

ドナルド・トランプ
アメリカは日本を守っているが、日本やドイツは公平な負担をしていない。

ドナルド・トランプ
北朝鮮の問題は中国が解決すべきだ。イランの核合意は最悪。イランは北朝鮮と関係がある。合意に北朝鮮を含めるべきだ。ケリー国務長官に何も言わなかったのか。 17億ドルの現金をイランに差し出してしまった。なぜ正しい合意をしなかったのか。核問題につながるだろう。イランは核保有国になる。

ヒラリー・クリントン
大統領になるつもりなら言葉に気をつけていただきたい。日本など同盟国に申し上げたい。我々は安保条約を結んでいる。そして、言動一致が必要だ。イラクの核合意は、歯止めをかけることができた。 トランプ氏は「IS掃討の秘密作戦がある」と言うがそんなものはない。 大統領にとって、対話はとても大切。大統領は、日本や韓国、その他の国々との同盟、防衛条約を再確認し、敬意を表したい。

ドナルド・トランプ
日本のせいで、我々は巨額の資金を失っている。 世界の警察官になることはできない。必要な負担を求める。クリントン氏にはその能力がない。彼女が10年、政治の世界で力を持っていたのに、できなかった。 彼女には大統領としてのスタミナがない。この国の大統領になるにはスタミナが必要だ。 貿易協定の交渉が必要。日本やサウジと交渉しなければいけない。しかし、ヒラリー氏にはそのスタミナがない。
ドナルド・トランプ (AP)ヒラリー・クリントン (AP)レスター・ホルト(司会者) (AP)



リンク集

Twitterまとめ

リンク集

Twitterまとめ